人間生きていればどうしたらいいか分からない時って必ずあると思います。
その時、「これとこれのどちらか」とか2つに分かれている場合はまだいいと思います。 しかし、そんな方向性すら分からないという時の方が多いですよね。
そんな時は
「うまくやりたい。」とか「失敗したくない。」
と考えている場合があります。
失敗したくない方法はどうしたらいいか。うまくやるにはどうしたらいいか。 このように不安な心の状態を思考でなんとかしようと人間はしてしまいます。
不安な心というのはとてもエネルギーが強いので思考で何とかなるものではないのです。
そこでどうしたら思考でなんとかしないように出来るのか? それはプラスの感情を使うことです。
要するに自分の好きなことをすることです。 どんな小さなことでもいいんですよ。
例えば私の場合では
ダーツをする。 コーヒーを飲む。 美味しいものを食べる。 ラーメンを食べる。 友達と会って話をする。 公園で散歩をして自然を満喫する。 昼寝をする。 好きなテレビを見まくる。 軽い運動をする。… などです。
このようにプラスの感情で満たされると気分が落ち着いてきます。 そうしてから思考を使うといいのです。
「失敗したくない。」とか「うまくやりたい。」 とかって自分でなんとかなるものではないじゃないですか。
どんだけ準備しても失敗するときはあるし、うまくやりたいなんて自分の基準じゃないですか。
そう考えると「今自分に出来る精一杯をやる。」というのに落ち着いてくるんですよ。
「出来ることをして出来ないことは出来ない。」 当たり前に聞こえますが、不安でいっぱいの時はこの単純な考えを忘れてしまうんですね。
私もよくどうしたらいいか分からなくなるので、そんな時は好きなことをしてから自分に出来ることを1つずつやるようにしています。
もうどうしたらいいか分からない… そんな時は自分の出来ることを1つずつやっていくことをオススメします。
必要以上に不安になって何も出来ないということが減ってくると思いますよ。