他人を優先して毎日頑張っていた…
そんな自分を卒業してやっと自分軸になれた…
だけど急にエネルギーがなくなって何も出来なくなって目標もなくなってしまった…なんでだろう…分からない…
あなたもこんな経験ないでしょうか?
燃え尽き症候群もこの種類なんでしょうかね…
これって怖れをエネルギーにして行動してしていたからなんですよ!
他人から馬鹿にされたくないから頑張る。
○○さんよりも劣りたくないから頑張る…
これって「自分がやりたい」とか「好きだ」とかじゃなくて怖れからくる行動ですよね。
こんな状態の時って楽しくないし辛いし…
常に緊張しているしストレスばっかりだし…
終わりがないような気がして気がついたら疲れきってしまいます。
怖れからくる行動って実はもの凄くエネルギーがあります。
外から見たら
「この人行動的だな…凄いな…」
と思う人でも怖れから行動している場合があります。
…でもって自分軸になった途端に急にエネルギーがなくなって行動出来なくなる。これって怖れがなくなったからなんですよ。
他人から馬鹿にされたっていいや…
○○さんよりも劣っててもいいや…
そう考えるようになったから急にエネルギーがなくなってしまったのです。
ではどうすればいいのか。
自分がやりたい、好きだという行動をすればいいんですよ。
最初はそう言われても今まで考えたことがないかもしれません。
私も長年怖れから行動してきたタイプだったので自分軸になる過程で何も出来なくなりました。自分がやりたい、好きだということが全然分からなかったんですよ。
今まで考えたことがなかったから。
でも毎日自分の心に問いかけながら行動していったら分かるようになってきました。
そして自分を大切に出来たり、ワクワクした気持ちで楽しいと思えることが増えてきました。
このように「他人軸」→「自分軸」に移行するときには一時的に無気力状態になります。でもこれって自然なことなんですよね。
あなたがもしこのような状態になったときは、今まで私が書いたことを参考に行動してみてください。きっと明るい未来が待っていると思いますよ。