あなたの職場の上司や同僚はどんな感じの人が多いですか?
とても穏やかでのんびりな感じの場合は問題ないかと思います。
でも結構な割合でパワハラ気味の上司がいる職場って
多いような気がします。
そしてHSPにとってパワハラ気味の上司がいると
環境的に最悪になり神経をすり減らすことになります。
私は今まで何個かの職場にいたことがありますが
どの職場も最終的にパワハラ気味の上司がいました。
そして神経をすり減らして休職→退職となっています。
なかなか就職活動の面接の時点でこの職場はパワハラ
気味の上司がいる…辞めておこう…
そういう風に感じるのって難しいですよね…
職場見学や上司が面接をする会社ならHSP独自の感性で
ビビッと気がついたり出来るかもしれませんが…
もしパワハラ気味の上司に遭遇してしまったら
すぐに環境を変えるといいと思います。
HSPは神経すり減らす可能生が高いですから…
部署を変えるとか転職するとか…
そうした方が賢明と言えるでしょう。
そして会社員という選択以外の道も
考えてみるといいでしょう。
在宅ワーク、個人事業主としてなにか起業してみる…
そうするとパワハラ気味の上司と会う確率は
格段に下がると思います。
私は今、就職活動をしていますが今までのように
会社員で探していると心が拒否反応を示すんですよね…
「またパワハラ上司に出くわさないか…」
そんな恐れからか会社員以外の生き方も同時に
模索している最中です。
あなたの職場にパワハラ気味の上司はいるでしょうか?
すでにもう存在していてかなり精神的にキツイ…
そんな場合は少し自分の生き方や将来について
考えてみるいい転機かもしれません。
ぜひ参考にしてみてくださいね。